当ブログは広告を掲載していることがあります

【購入前に必読】G430ドライバーについて分かったこと!5つのポイント

PINGのG430シリーズのドライバーについて、新たな特徴、前作との比較など、購入する前に把握しておきたい点について、5つのポイントをまとめました。

G430シリーズのドライバーは3タイプ

G430シリーズのドライバーは、今回も3タイプのラインナップとなっています。

左から、MAX、LST、SFTとなっていまして、このタイプ分けはG425シリーズと全く同じです。

  • G430 MAXドライバー
    深重心でブレない弾道が特徴。殆どのゴルファーがこのモデルで良い。
  • G430 LSTドライバー
    低スピンタイプ。ディープで操作性もあり、上級者向け。
  • G430 SFTドライバー
    ドロー仕様で右へのミスが出にくい。スライサー向け。

ポイント①:スタンダードモデルが「MAX」であることに注意!ただし、G425MAXより振りやすくなっている

Gシリーズのドライバーは、長らく3タイプのラインナップが続いています。

一見、ラインナップが変わらず、長くPINGを使っているゴルファーにとって、移行もしやすいように見えますが、スタンダードモデルについては注意点があります。

Gシリーズは、G410とG425でスタンダードのモデルに大きな違いがあります。

これはG400シリーズに遡る必要がありまして、G400シリーズはドライバーが4種類ありました。スタンダード、LST、SFTに加えて、MAXというモデルが追加販売されています。

G400 MAXドライバーは、アベレージゴルファーを中心に大ヒットしたモデルでしたが、何故かG410シリーズでは発売されていません。

ようやく出てきたのはG425シリーズでして、G425 MAXドライバーが発売されたものの、今度は、スタンダードモデルとなるはずのG425ドライバーの発売が無く、追加モデルだったはずのMAXがスタンダードモデルという位置づけになりました。

そのため、G425ドライバーは、G400ドライバーとG400 MAXドライバーを足し合わせたモデルという解釈が、実態に近いと言えます。

そして、この影響を感じる方も少なくはなく、実際、渋野日向子はG410 PLUSドライバーから移行できずにいます。

G410 PLUSドライバー、G400ドライバーなど、G410以前のスタンダードモデルを使っていた方にとっては、G430 MAXドライバーはヘッド後方が重たく感じるなど、MAXの要素に違和感を感じられる可能性があります。

ただし、G430ではカウンターバランスが採用されていて、クラブ重量は4g増しているものの、バランスはD3からD2に下がっていて、振りやすくなっています。

G430 MAXドライバーの試打・評価・口コミをまとめました
PINGのG430 MAXドライバーについて、試打・評価・口コミをまとめました。 購入を検討されている方は、参考にしてみてください。 G430 MAXドライバー 楽天市場 Amazon ゴルフパートナー ゴルフダイジェスト G430 MAX...

ポイント②:PINGの打音が嫌いだった方に朗報!サウンドリブ搭載で快音に!

G425シリーズは大ヒットしたシリーズですが、一つだけデメリットを挙げるとすると、打音が好みでないという方が少なくない点です。

ボディがチタン素材だけで、その割に爽快な金属音とも少し違っていました。

上記の動画では、G430 MAXドライバーとG425 MAXドライバーの打音を比較されていますので、違いが良く分かります。

G430ドライバーでは、ボディ内部にサウンドリブが搭載されていて、打音にも拘って開発されています。

打音でGシリーズを避けていた方は、今回、是非、試打してみてください。

また、G430 LSTドライバーに限っては、クラウン素材にカーボンを用いられていて、フルチタンから一歩脱却しています。

ポイント③:G430 LSTは球が上がりやすい!カーボンクラウンの効果か!?

フェアウェイウッドやハイブリッドには、「カーボンフライ・ラップ・テクノロジー」が採用されていますが、ドライバーではG430 LSTドライバーのみにカーボンクラウンが採用されています。

余剰重量がクラウンから生み出されていて、より最適な重量配分がなされていることは言うまでもありません。

実際に、G425 LSTからG430 LSTに移行した塚田プロによると、G430 LSTは球が上がりやすいため、ロフトを1つ立ったスペックを使っているとのことです。

G425 LSTは10.5°を9.0°にされていましたが、G430 LSTでは9.0°を8.0°にされています。

ポイント④:バルジ・ロール設計の改良で、上下打点のブレに強くなっている

G430シリーズでは、スピンシステンシーという独自の造語のテクノロジーが採用されています。

新バルジ&ロール設計で、打点が上下にバラついても、スピン量が適正に入るように設計されています。

いわば、テーラーメイドのツイストフェースの上下ブレ専用版と言うと、分かりやすいかもしれません。

打点のブレというと左右の話が多いですが、上下ブレによる飛距離ロスで悩まれている方にとっては、ドライバーが安定しそうです。

ポイント⑤:スライサーに朗報!SFTにウェイト調整機能が「初」搭載で、ドローを段階調整できる!

Gシリーズのドライバーは、G410シリーズからウェイト調整機能が搭載されています。

ただ、搭載されているのはPLUS・MAX・LSTに限られていまして、G410、G425シリーズではSFTには未搭載でした。

ところが、今回のG430シリーズでは、遂にSFTにもウェイト調整機能が搭載されています。

ドロー専用モデルということで、フェード側へのウェイト移動は行えず、2段階のドロー調整が可能となっています。

スライサーといっても、曲がり具合、必要な弾道補正の度合いには程度の差がありますので、2段階に調整できることで、より自分に合ったドローバイアスドライバーとなりそうです。

 

タイトルとURLをコピーしました