PINGから発売のi210アイアンについて、試打・評価・口コミをまとめました。
購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
プロがi210アイアンをトラックマンで計測試打・評価
試打クラブは、7番(34°)、4番(22.5°)、3番(19°)で、シャフトは、NSプロMODUS 3 ツアー105のSです。
試打者の石井プロは、i210アイアンについて良く知っているので、動画での試打の前から以下の総評を早々に述べられています。
実戦的なやさしいクラブ。でもコンパクト過ぎない。寛容性もある。
渋野日向子、鈴木愛、比嘉真美子といったPINGを代表する契約女子プロたちが、挙って使っているアイアンです。
どれぐらい使われているかと言うと、公式サイトで紹介されている13名の女子プロのクラブセッティングによると、1名がG425アイアン、2名がi525アイアン、残る10名がi210アイアンを使っています。
位置付けとしては、形状も大き過ぎず小さ過ぎず、ブレードも薄過ぎず厚すぎず、ソールはやや厚めで、中級者にフィットしやすいアイアンです。
ソールが厚く深低重心になっているので、操作性もありつつ、程よくお助け感があります。
評価者によっては初心者もという声がありますが、打点がバラつく方、飛距離が出にくい方、スライスが出やすい方は避けた方が良く、同じPINGならG425アイアンから検討した方が良いでしょう。
i210アイアンとG410アイアンを比較試打・評価
ゴルフライターの鶴原氏にて、i210アイアンとG410アイアンの2機種を比較・評価されています。
i200も良いアイアンだったが、i210アイアンになって樹脂が入って打感が良くなっている。
フォージドアイアンではないのに、しっとりしている。
i210アイアンは、バックフェースにエラストマーCTPという制振効果のある素材が搭載されています。
これにより、インパクト時の振動を吸収してくれるため、弾き感を抑えた心地良い打感を与えてくれます。
軟鉄の素材が生み出す柔らかい打感とは違いますが、冒頭で紹介した通り、PINGの殆どの契約女子プロたちが使っていますので、十分に満足できる打感です。
適度に安定感があって、適度に操作性がある。
G410アイアンを使っていた人が使うと、ドローなど思った通りに曲がってくれる。球を操る楽しさを与えてくれる。
G410はソールがワイドで安定感がありますが、i210の方はソールこそややワイドですがそれ以外はすっきりとしています。
深低重心のやさしさを備えつつ、小ぶりで操作感もありますので、球の操作に挑戦したい上を目指すアベレージゴルファーには、とてもオススメのアイアンです。
i210アイアンの口コミ・評価
i210アイアンの一般ゴルファーの口コミ・評価を集めてみました。
実際にアマチュアゴルファーがどのように評価されているのか、ご覧頂ければと思います。
ボールを包み込む感触が手に伝わる
ヘッド形状は前作とあまり変わらないが、打感の違いは非常に大きい。
バックフェース側に埋め込まれたエラストマーCTPが拡大したからだと思うが、インパクトでのフェースの弾き感が薄まっており、ボールを包み込む感触が手に伝わる。
マッスルバックの重厚な打感とは少し異なるものの、非常にソフトで前作よりも球離れが遅く感じる。
視線から外れるほど高く飛んできます
G400からの買い替えになります、購入後2ラウンドしました、飛距離は変わりませんが打球が高い!
打った後視線から外れるほど高く飛んできます。よってグリーンで止まるので最高です。
引用:楽天
球のばらつきが少ない
ZX5を所有。ZX5もいいアイアンですが、ナイスショットとミスショットの場合で、飛距離と方向のバラツキが大きく、アイアンの調子が悪くなったので、藁をもすがる思いで衝動買い。
ミスをしても球のばらつきが少なく、結果の良いアイアンです。ダフリにも強く、結果がついてきます。
引用:GDO
オフセンターヒットに強い
インパクト時の振動が極限まで抑えられ、柔らかな打感が実現されています。
重心が約3%低く深くなっていて、球が上がりやすくなっているだけでなく、オフセンターヒットにも強くなっています。
ミスに寛容なんだけど、球筋を操作しやすい
「i200 アイアン」よりもヘッドが少しだけ低重心化されていて、球が上がりやすくなっただけでなく、飛距離も2~3ヤード伸びているみたいですね。
それよりも印象的なのは、なんといっても扱いやすさ。ミスに寛容なんだけど、球筋を操作しやすいし、飛びすぎることもない。
上級者はもちろんですが、これから頑張って練習して上達したいというゴルファーにもオススメしたいですね。
絶版となってしまったが、紛れもない名器
構えやすく、打感も良く、申し分無いですね。練習場のマットよりも芝の上で性能がより発揮されると思います。
初級者から上級者まで幅広く使えるアイアンでとても良い!既に絶版となってしまいましたが、紛れもない名器です。
引用:yahoo-net.jp
鋳造でもここまでの打感と打音であれば文句なし
軟鉄鍛造MIZUNO(MP-55)からの買い替えです。ロフトはあまり変わっていないのですが、確実にスイートスポットが広くなっていて飛距離も十分。
鋳造でもここまでの打感と打音であれば文句なしだと思います。
引用:GDO
i210アイアンのSNS上での評価
ハーフキャビティってこんなに楽なの
PINGのi210アイアン、結構良き😳普通に打つと軽いドローで、ミスショットも比較的拾ってくれる。ハーフキャビティってこんなに楽なのね😂モーダス120Sしか無かったのが残念だけど、いつも使ってる125Xだったらもう少しまとまるのかな🤔やべ、欲しい。 pic.twitter.com/2rolJfHfHY
— まく#ただのしかばねのようだ (@mktora86) May 29, 2021
縦の距離が合わせ安かった!
朝スターティングホールで、おはよう9で始まった雨の中のゴルフ!
初めてPINGのI210アイアンは、縦の距離が合わせ安かった!
ウェッジも52°と56°の組み合わせから50°、54°、58°にしたら、ラウンドしやすがった!
ピン、良いかも(^^) pic.twitter.com/JUWoMc5NdG— おっさんのつぶやき (@tO4faqyM9ADR5VM) June 25, 2020
打感が柔らかく食いついて運んでるイメージ
ヤバい‼️フィッティングしたPingのi210アイアンがキレッキレ。
シャフトはモーダス120がハマってタイミングも取りやすいし、ヘッドは打感が柔らかく食いついて運んでるイメージが出せる。早くラウンドしたい— バッチコイ (@PTVG2v5CQvsFFMb) July 16, 2021
ロフトが寝てて思いの外飛ばない
7年程使ったG20アイアンから張り切ってi210アイアンに買い替え🏌。ロフトが寝てて思いの外飛ばない💦打感は柔らかくて気持ちが良い♪#Ping #i210 #シャフトはフジクラMCI70R
— カモシホ (@kamoshiho) January 31, 2021
よく上がる
いえぇーい‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
買っちゃった
PING、I210アイアン
よく上がる。
飛距離は若干だが落ちるが。
上がる分まっちぐやわ。 pic.twitter.com/9H1AG9Upti— がっつ (@B3CE3kRBuixwJX1) September 23, 2018
i210アイアンが易しすぎ
ゴルフ5で試打したi210アイアンが易しすぎて涙が出た😢
— なおきち (@naoking_golf) November 15, 2020
d