当ブログは広告を掲載していることがあります

【購入前に必読】BRNR Mini COPPERドライバーとパラダイム Ai SMOKE Ti340 MINIドライバーの違い!3つのポイント

ミニドライバーは、ツアープロが使用するケースが増え、ここ数年で注目度が一気に高まっています。

そこで、テーラーメイドのBRNR Mini COPPERドライバー、キャロウェイのPARADYM Ai SMOKE Ti340 MINIドライバーについて、2本の違いについて把握しておきたい3つのポイントをまとめました。

BRNR Mini COPPERドライバーとパラダイム Ai SMOKE Ti340 MINIドライバー

 

ミニドライバーはなかなか大手が手掛けない分野でしたが、2019年にテーラーメイドが久しぶりにOriginal One miniドライバーを発売しました。

その後も2年サイクルでミニドライバーを開発していて、2023年にはBRNR Miniドライバーを、翌2024年にはそのカッパー版を発売しています。

その他の海外メーカーはミニドライバーの分野に手を出していませんでしたが、2024年に遂にキャロウェイがPARADYM Ai SMOKE Ti340 MINIドライバーを発売しました。

タイトリストからも発売されるのではないか?という噂もあり、ミニドライバーへの注目がますます高まっています。

▼タイトリストのロフト角13°のTSRドライバー

【2024/3/10】ドライバー適合リスト 新規掲載|TSR(13°)、04 EZONE GT Driver type-LD
2024年3月10日現在で、ドライバーの適合リストに新規掲載が確認されたモデルを取り上げます。 ▼前回の新規掲載モデル Titleist TSR ドライバー *出典1 メーカー:タイトリスト 製品名:Titleist TSR ロフト角:13...

BRNR Mini COPPERとPARADYM Ai SMOKE Ti340 MINIの違い

BRNR miniドライバー(以下、BRNRミニ)とPARADYM Ai SMOKE Ti340 MINIドライバー(以下、PARADYMミニ)は、同じミニドライバーでもかなり違いがあります。

本記事ではこの2モデルの違いについて、3つのポイントで解説します。どちらが自分のニーズやスタイルに合っているか確認してみてください。

ポイント①:ドライバーに近いのはPARADYMミニ、フェアウェイウッドに近いのはBRNRミニ

モデル BRNRミニ PARADYMミニ
ロフト角 11.5、13.5° 11.5、13.5°
ライ角 57° 57°
ヘッド体積 304cc 340cc
長さ 43.5″ 43.5″

ミニドライバーは、ブラッシー(2番ウッド)と呼ばれることがあります。

これは、ミニドライバーの位置付けや使い方が、ゴルファーによって異なることを良く表しています。

そして、BRNRミニとPARADYMミニには基本的な違いがありまして、まず把握しておきたいのはヘッド体積です。

BRNRミニが304ccなのに対して、PARADYMミニは340ccと約10%の差があり、実際の使用感も、BRNRミニはフェアウェイウッドに近く、PARADYMミニはドライバーに近く、この差は使い方にも影響します。

ポイント②:直ドラや弾道操作しやすいのは、BRNRミニ

BRNRミニのソールには、「Burner チタン バブル2」で採用されていたK-SOLEと呼ばれる独特な形状が用いられています。

芝の抵抗を抑えてくれて、抜けの良さも備わっていますので、ミニドライバーの用途の一つとして直ドラを考えられている方には、こちらの方が扱いやすくなっています。

出典:taylormadegolf.jp

また、PARADYMミニと比べるとスピンが入りやすく、小ぶりによる重心距離の短さも働きますので、ヘッド操作がしやすいという特徴もあります。

直ドラ、そして、球筋を操りたい方にとっては、BRNRミニの方が適しています。

<BRNRミニの主な用途>

  • 地面から直接打つショット(直ドラ)
  • 球筋を操ったショット

ポイント③:精度の高いドライバーショットに向いているのは、PARADYMミニ

PARADYMミニは、ドライバーに近い分、ティーショットでの使用に適しています。

大型ヘッド・長いクラブが苦手な方が、ミニドライバーをエースドライバーにするケースもありますし、フィルミケルソンが50代でメジャー制覇した時のように、距離とバラツキを抑えたティーショット用に2本目のドライバーとするケースもあります。

▼PARADYM Ai SMOKEのドライバーとミニドライバーの飛距離を比較した動画

上記の動画では、PARADYM Ai SMOKE ◆◆◆ドライバーとの飛距離の違いを検証している

特に、コースの形状によりドライバーショットが怖い場面で、フェアウェイウッドが苦手という方にとっては、距離やバラつきを抑えることで致命的なミスを減らすのに役立ちます。

<PARADYMミニの主な用途>

  • 距離を抑えたティーショット
  • 左右のバラツキを抑えたティーショット

どちらにも共通した使い方

ここまで両者の違いに着目して解説しましたが、どちらもミニドライバーですから、共通した基本的な特徴があります。

それは、ヘッド体積と長さがドライバーよりもコンパクトになっている点です。

そのため、大型ヘッド・長いクラブに苦戦している方にとっては、どちらのモデルでもドライバーショットが楽になる可能性があります。

特にオールドゴルファーにとっては、一昔二昔前のドライバーと同じぐらいのサイズです。慣れ親しんだ良さというのもプラスに働きそうです。

以前は300ccぐらいで大型と言われていた!

まとめ

BRNR Mini COPPERドライバーとパラダイム Ai SMOKE Ti340 MINIドライバーについて、両者の違いを中心に取り上げました。

基本的には、BRNRミニがフェアウェイウッド寄り、PARADYMミニがドライバーよりのため、どちらが適しているかはポイント②と③で解説した用途から検討されると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました