当ブログは広告を掲載していることがあります

ヘッドスピード38m/s向けドライバーで、飛距離が出る新作 BEST3

ヘッドスピード38m/sのゴルファー向けのドライバーで、リニューアルにより飛距離が伸びているモデルについて、3本取り上げます。

ヘッドスピード38m/s・新作になったら飛距離が出たドライバー

ゴルフ5のyoutube動画の企画で、ヘッドスピード38m/s前後のゴルファーが扱えるドライバーで、旧作よりも新作の方が飛距離が出るモデル3本を紹介していました。

このヘッドスピード帯は、日本人のシニアゴルファー、ヘッドスピードが速めの女子ゴルファーなどに注目されやすいためか、メーカーがこぞってニューモデルを投入しています。

動画の中で紹介されている3本のドライバーについて、解説も交えながら紹介します。

第1位 ヤマハ インプレス DRIVE STAR ドライバー

インプレス DRIVE STARドライバーは、これまで3第続いたUD+2を終えて、コンセプトを少し変えて発売されています。

以前までは、ソールウェイト、大重心角、丸型ヘッド、アップライトなど、やさしい方向に尖ったモデルでした。

しかし、DRIVESTARでは、「いい顔」を全面に出して、実際、きれいな洋ナシ形状になっています。

極端なバイアスを無くしたため、ドスライサ―向けモデルではなくなりましたが、逆に万人受けに寄せてあり、多くのアマチュアゴルファーに扱いやすいモデルになっています。

【購入前に必読】インプレス DRIVESTARドライバーについて分かったこと まとめ!3つのポイント
ヤマハのインプレス DRIVESTARドライバーについて、新たな特徴、前作との比較など、購入する前に把握しておきたい点について、3つのポイントをまとめました。 インプレスDRIVESTARドライバー 楽天市場 Amazon ゴルフパートナー...

第2位 ステルスグローレ+ ドライバー

ステルスグローレ+は、グローレ融合モデルで初めて可変スリーブが採用されたモデルです。

同時に発売のステルスグローレの方は、従来と同じコンセプトですが、ステルスグローレ+は重たいシャフトも用意されていて、一般的なヘッドスピードの方も扱いやすいモデルになっています。

ゴルフ5での試打結果としては、ステルスグローレ+の方が良い結果が出たのだと思いますが、ヘッドスピード38m/sと設定するのであれば、実際のゴルフクラブ選びとしては、ステルスグローレの方を先に検討されることをオススメします。

プロが自腹で購入したステルスグローレPLUSドライバーの話が興味深かった件
ステルスグローレシリーズから、グローレ融合モデルとしては初となる調整機能付きとなる「ステルスグローレPLUSドライバー」が発売されています。 重たいシャフトもラインナップされていて、シャフト交換も可能なことから、これまでのヘッドスピードが遅...

第3位 パラダイム MAX FASTドライバー

キャロウェイのMAX FASTは、アジア市場専用のシリーズで、MAVRIKシリーズの時に初めて登場しました。

軽量・高弾道・ドローバイアスが特徴で、前述の2モデルと同様に、ゼクシオユーザーが対象ゴルファーとなるモデルです。

パラダイム自体は、ローグSTよりもハードになっていますので、もし手に入るのであれば、ローグST MAX FASTも合わせて検討されると良いでしょう。

まとめ

ヘッドスピード38m/sのゴルファー向けで、新作の方が飛距離が出るモデルについて、ゴルフ5が出したランキングを紹介しました。

なかなか面白い内容でしたが、筆者としては、もう少しオススメしたいモデルがありましたので、参考までに以下に列挙しておきます。

  • G430 SFTドライバー
  • TSR1ドライバー
  • ゼクシオ12ドライバー
  • ステルスグローレドライバー
  • G430 HL MAX/SFTドライバー

特にオススメしたいのは、G430 SFTドライバーです。

従来までと違い、ウェイト調整機能が初めてSFTで採用されていて、ドロー度合いを調整できるようになりました。

また、ゼクシオシリーズは、軽量モデルの雄だけあって、毎回、安定の出来です。

その他にも、PRGRのLSドライバーなど、メーカー各社が専用モデルを投入する熱い市場になっています。

タイトルとURLをコピーしました