PINGのG430シリーズの3機種のドライバーを、西川みさとプロがゆっくりめのヘッドスピードで試打して、G430 MAXドライバーの特徴や適合ゴルファーについてyoutubeで解説されています。
西川みさとプロの試打解説を踏まえて、G430 MAXドライバーについて分かった3つのポイントをまとめました。
G430シリーズのドライバー3機種を、女子プロゴルファーが試打解説している動画
こちらがG430シリーズのドライバー3機種、MAX・SFT・LSTを西川みさとプロが試打している動画です。
G430 MAXを中心に試打していて、SFTやLSTとの違い、G425、G410との違いを踏まえて解説されています。
お時間のある方はこちらの動画をゆっくりご覧になってみてください。
ポイント①:打感はG410とG425の間で、ほどよい
Gシリーズのドライバーは、プロが自腹で購入して使っていることでも注目を集めているモデルで、アマチュアだけでなく、プロ・上級者からも評価が高いです。
唯一、ネガティブポイントを挙げるとすれば、打音・打感です。
チタン素材を多用しているためか、打音・打感が苦手という声が歴代ずっと言われていましたが、G430シリーズでは、打音・打感が改善されています。
410は結構硬め、425はちょっと籠った感じ。(G430は)調度良い間。籠り過ぎず、うるさ過ぎず。
G410ユーザーの西川みさとプロも、G430は”調度良い”と評価されています。
これまでGシリーズの性能には惹かれていたものの、打音・打感で避けていたという方は、G430では大幅に改善されていますので、是非、試してみてもらいたいです。
ポイント②:ミスに強い
これはもうGシリーズというかPINGの代名詞とも言えまして、とにかく「ブレない」のが最大の強みです。
(ミスヒットに)強いですね。ちょっと振り遅れて当たっても、そんなに大きな曲がりにならない。
PINGのヘッドは、(ヘッドの)開閉が少なくて、真っすぐな時間が長い。
筆者の評価でも、2023年モデルで最もブレないドライバーを1本挙げるとすると、迷いなし文句なしで「G430 MAXドライバー」です。
弾道がブレないのもそうですが、打点ブレに対する強さが際立っています。
ミートに難があるかた、スイングが安定しない方は、是非、G430 MAXドライバーを使ってみてもらいたいです。
もし、ブレる方向がスライスに偏っている方は、G430 SFTドライバーから試されることをおすすめします。
ポイント③:飛距離よりも安定性を重視する方向け
ドライバーに求める要素としては、「飛距離」を考えている方も多いと思います。
しかし、西川みさとプロの感じ方としては、PINGのドライバーは飛びというよりミート率の良さが優れているとのことです。
飛びを求めるよりは安定性を求める人は、1回打ってみて欲しい。
ドライバーに何を求めるかは、ゴルファーの特徴や抱えている課題によって変わります。
低スピン性能、高打ち出し、フェードバイアス、フェースに乗る感じなど。
G430シリーズは、打点のバラつきによる弾道のブレを抑えたいという方に、とても適しているドライバーです。
