当ブログは広告を掲載していることがあります

キャロウェイ OPUSウェッジのグラインド(S・W・C・T)を徹底解説!

キャロウェイから発売のOPUSウェッジ。

グラインドは4種類あり、様々なプレーヤー・コンディション・ショットに対応しています。

本記事では4種類のグラインドについて、特徴・適合ゴルファーなどを解説します。

グラインドは4種類

▼左からS、W、C、T

OPUSウェッジのグラインドは、S、W、C、Tの4種類です。

なお、OPUS PLATINUMウェッジはSとZの2種類ありますので、OPUSシリーズ全体で見るとZが加わった5種類となります。

大まかに分けると、Sがスタンダードで、Wがワイドソール、TとCはオープンに構える方向けで、Cがバンカーや柔らかい地面、Tが硬い地面向けです。

Sグラインド

特徴・適合ゴルファー

スタンダードタイプのグラインド。

さまざまな状況に対応しやすく、フルショットもしやすい万能タイプ。

スクエアフェースショットを好むプレーヤーに最適。

スペック

ロフト角(°) バンス(°) 長さ(インチ) ライ角(°)
48 10 35.75 64
50 10 35.5 64
52 10 35.5 64
54 12 35.25 64
56 12 35.25 64
58 10 35 64
60 10 35 64

Wグラインド

特徴・適合ゴルファー

ワイドソールのグラインド。

最も幅広なフルソールで、安心感があり、やさしくボールを拾える。

スクエアに構える方で、バンカーショットが苦手な方にオススメ。

スペック

ロフト角(°) バンス(°) 長さ(インチ) ライ角(°)
50 12 35.5 64
52 12 35.5 64
54 14 35.25 64
56 14 35.25 64
58 12 35 64
60 12 35 64

Cグラインド

特徴・適合ゴルファー

Wグラインドと比べると、様々なショットに対応しやすい。

フェースを開きやすいため、オープンに構える方向け。

バンカーや柔らかい地面に適している。

スペック

ロフト角(°) バンス(°) 長さ(インチ) ライ角(°)
58 8 35 64
60 8 35 64

Tグラインド

特徴・適合ゴルファー

繊細なショットに対応するソール。

ツアープロや上級者に好まれる。

オープンに構えやすく、硬い地面に適している。

スペック

ロフト角(°) バンス(°) 長さ(インチ) ライ角(°)
58 6 35 64
60 6 35 64
タイトルとURLをコピーしました