ゼクシオから発売のゼクシオ12ドライバーについて、試打・評価・口コミをまとめました。
購入を検討されている方は、参考にしてみてください。
ゼクシオ12ドライバーをトラックマンで計測試打
試打ラボしだるTVさんによる試打動画で、トラックマンを使って弾道計測をしながら、じっくりと試打されています。
試打されているクラブは、ロフト角9.5°、シャフトは純正MP-1200のSRです。
平べったくて、後ろが重たい。大きめ・安心感で今風になった。
以前はシニアの印象が強かったゼクシオですが、2020年にはゼクシオXという新たなシリーズも展開していて、ゼクシオ全体で幅広いゴルファーをターゲットとしています。
デザインも前作のゼクシオ11で若向けになっていますので、若いゴルファーが使っても違和感が無いようなデザイン・ヘッド形状に変わってきています。
打ち出しが高くてスピンがまあまあ入る。キャリーで飛ばすのはゼクシオの一番の特徴。
弾道については、スピンが入りやすい、球が上がりやすいのが特徴で、従来のゼクシオ通り、やさしく扱えるドライバーです。
ヘッドスピードが40m/s未満ぐらいのゴルファーが対象と考えると、低スピン過ぎるよりもある程度回転があった方が、ボールに揚力が得られて大きく飛ばせます。
ゼクシオは、ちょっと外しても、芯に当たったかのような感覚で、気持ちよくゴルフできる。
ゼクシオのプレスリリースを見ると、スイートエリアの拡大を毎度のように語られています。
ミスヒットしても飛距離が損なわれないよう、長く継続して開発されているのもゼクシオの魅力です。
打点がブレても爽快な金属音で飛んでくれますので、気持ち良さを重視される方に適しています。
ゼクシオ12アイアンを女子プロゴルファーが試打
西川みさとプロにて試打されています。
試打されているクラブは、ロフト角10.5°、シャフトは純正MP1200のSRです。
(アクティブ・ウィングは)見落としました。
今回のゼクシオ12の最大の特徴は、クラウンにアクティブ・ウィングと呼ばれる突起構造が設けられている点です。
通常、ウェイト調整機能や空力制御のギミックは、ヘッド内部やソールに設けられるため、打つ際に視覚的に気にならないことが殆どです。
しかし、アクティブ・ウィングは、PINGのタービュレーターのようにクラウンに設置されていますので、構えた時に気になるのでは?と懸念されている方もいるかもしれません。
しかし、西川みさとプロ、そして、前の章で取り上げた石井プロは、アクティブ・ウィングが気にならないどころか、西川みさとプロは見落としてさえいたぐらいです。
視覚的にはほぼほぼ問題無いという方が殆どではないかと思います。
つかまり過ぎず、つかまらなさ過ぎず、調度良い。つかまりは良い。
アマチュアゴルファーの多くが悩みとして抱えるスライスについて、球のつかまりは良いと評価されています。
ただ、”つかまり過ぎず”と表現されていますので、ドスライサ―がドローを打てるほどのスライス強制ではありませんし、ゼクシオ自体もドローバイアスとは述べていません。
もしスライスの度合いが強い方は、PINGのG430 SFTドライバー、ブリヂストンのB3 DDドライバーなど、はっきりとドローバイアスになっているクラブを検討されることをオススメします。
ゼクシオ12ドライバーの口コミ・評価
ゼクシオ12ドライバーの一般ゴルファーの口コミ・評価を集めてみました。
アマチュアゴルファーがどのように評価されているのか、ご覧頂ければと思います。
打音は今までよりも少し低い
ゼクシオ7から全てのシリーズを使っていますが、本作こそ「優しく飛ばす」に相応しいと思います。
打感は球が潰れる感触が絶妙に手のひらに伝わってきます。打音は今までよりも少し低く、派手過ぎないウッディな音にかわりました。
引用:yahoo-net.jp
真っ直ぐよく飛ぶ
真っ直ぐよく飛びます。
久し振りにクラブを変えましたが、やはりゼクシオはいいクラブです。進化を実感しました。
引用:GDO
よく捕まる
よく捕まって飛びます、びっくり!
今まではxxio10を使ってますが、今回のXXIO12はとても素晴らしい。
引用:yahoo-net.jp
11より優しく飛ぶ
ゼクシオ11からの買い替えです、11よりさらに優しく飛びます。
キャロウェイの方にゼクシオって飛ぶんだよって言われたのが凄く大きかったです(キャロウェイの方に感謝)。
他メーカーのドライバーですとRを使いますがゼクシオはひとつ柔らかいのでSRにしています。
引用:GDO
軽く振る。それで飛ぶ。
ゼクシオドライバーで感じるのは大ミスがないといったところでしょうか。
極端なスライス等はあまり出ないと試打で思いました。
軽いドライバーを軽く振る。それで飛ぶ。これがゼクシオドライバーの良さだと思います。
引用:yahoo-net.jp
構えた時の安心感は抜群
特に今までの物との違いは感じられないけれど、方向性に優れているのか、芯を外しても曲がりが少ないし、そこそこの距離が出ます。
デザインは、他のメーカーなどの派手さは有りませんが、持った時、構えた時の安心感は抜群ですね。
引用:GDO