オーディオテクニカ(audio-technica)のワイヤレスイヤホン「SONICSPORT ATH-SPORT90BT」を半年前に購入しました。
実際に使ってみた評価として、良い点・悪い点をまとめました。
これから購入を検討されている方は、是非、参考にして頂ければと思います。
SONICSPORT ATH-SPORT90BTを購入した理由
まず、良い点・悪い点を述べて行く前に、どうして「SONICSPORT ATH-SPORT90BT」を購入したかを説明しておきます。
イヤホンの主な用途は、散歩中の音楽鑑賞です。
以前は、MP3プレーヤーに有線イヤホンを挿していまして、有線がかなり煩わしい状況でした。
Bluetooth対応のMP3プレーヤーに買い替えて、ワイヤレスイヤホンにするという選択肢もありましたが、充電対象が2つになるのが煩わしかったため、一体型を購入することとしました。
新たなイヤホンに求めたものは、主に以下の4点です。
- 音楽データを内蔵できる(MP3プレーヤー機能)
- 外部音を取り込める
- 充電の持ちが良い
- カナル型のイヤホン
最初の二つは、散歩中に音楽を聴くため、外部音を取り込めた方が安全だろうと思い、必須としました。
カナル型については、筆者の耳の形はイヤホンが非常に落ちやすいためです。カナル型のフィット感があるものでないととても散歩できないため、これも必須としました。
SONICSPORT ATH-SPORT90BTの良い点
良い点①:操作は簡単で、使いやすい
MP3プレーヤーとイヤホンの一体型となると、操作が複雑で使いにくいのでは?という懸念がありましたが、実際にはその反対で、とてもシンプルで使いやすいです。
ボタン | 操作 | 内容 |
---|---|---|
① | 短押し | ボリュームアップ |
長押し | 1曲送り | |
② | 短押し | 再生:停止 |
短2回押し | リピート切替(全曲・1曲・ランダム) | |
長押し | 電源ON・OFF | |
③ | 短押し | ボリュームアップ |
長押し | 1曲送り | |
④ | 短押し | 外部音取り込みON・OFF |
長押し | 音楽プレーヤー・ブルートゥースのモード切替 |
基本的には②のボタンを長押しして電源をONにし、短押しして音楽再生スタートで、終了時は長押しで電源をOFFにします。
この操作だけで、ほぼ簡潔します。
音量の上げ下げは、②の上下にある①と③のボタンを短押し、曲を進めたり戻したりしたければ長押しです。
そして、外部音の取り込みがしたい時は、④のボタンを短押しです。
曲の再生方法は、②の電源ボタンを2度短押しすると、再生方法が全曲リピート、1曲リピート、ランダム再生に切り替わります。
なお、電源ON・OFF、外部音取り込みのON・OFF、曲の再生方法の切替、音楽プレーヤーブルートゥースの切替は、音声で操作内容が案内されます。
そのため、何の操作をしたか?どの常態なのか?と戸惑うこともありません。
良い点②:カナル式はバリエーションが驚くほど豊富
耳への装着部分は、イヤピースとイヤフィンの2つのパーツを組み合わせるため、フィット感がとても優れています。
走っても飛んでも落ちません。
おまけに、イヤピース、イヤフィン共に、どちらもサイズが4種類ありますので、ほぼほぼ全ての人にフィットすると言って良いかと思います。
筆者は極めて特異な形状をしているのですが、全く問題ありません。
良い点③:USB Type-Cで充電できる
充電はUSB接続で行いまして、コネクタは恐らく最も普及しているUSB Type-Cとなっています。
これはスマホなどでも広く使われていて、筆者のスマホもType-Cですから、コネクタを共用できて非常に便利です。
特に、以前に使っていたMPSプレーヤーが、Micro USB Type-Bで、このためだけにコンセントを占領していましたので、Type-Cに統一できてとても助かっています。
良い点④:充電の持ちが良い
充電式の内蔵バッテリーで、最大8時間の音楽プレーヤーでのリスニングが可能です。
Bluetoothのワイヤレス接続時は最大約5時間の再生ができます。
引用:Amazon
筆者は、散歩中に音楽プレーヤーとして使用するのがメインです。
他に検討した製品では、2時間とか3時間というものがありましたが、SONICSPORT ATH-SPORT90BTは8時間とのことで、これも購入の決め手となりました。
実際に使ってみて、使用時間は計測していませんが、1時間前後の散歩を頻繁にしていますが、感覚的には10回以上使っているように思います。
充電の持ちには非常に満足しています。
良い点⑤:外部音の取り込み
外部音の取り込みがどのぐらいの性能なのか?
これは実際に使ってみないと分からないものですが、筆者が半年使ってみた感想としては、コンビニやスーパーのレジで会話が出来ましたので、合格点といって良いかと思います。
SONICSPORT ATH-SPORT90BTの悪い点
悪い点①:走る場合は、ボタン部分が邪魔
出典:Amazon
筆者は、ランニングの際にも音楽プレーヤーを使っていまして、SONICSPORT ATH-SPORT90BTでも走ろうと思っていました。
が、結果的には一度も走っていません。
と言うのも、散歩の際に横断歩道などで小走りすることがあるのですが、その時にボタン部分がブラブラして、とても気になっています。
これはとても長く走れたものではないなと既に感じてしまっています。
製品名に「SPORT」という文字が2つも入っていますので、余裕で使えるかと思っていたので、この点はかなり残念です。
悪い点②:ケーブルの捩れが気になる
出典:Amazon
こちらの写真で感じ取れるかと思いますが、左右のイヤホンを繋ぐケーブル部分は、一般的な有線イヤホンの物と比べると、太目です。
そして、バッグにしまっている際などの折り畳み癖がつきやすいです。
そのため、装着している時は、思っていたよりも首の周りで異物感を感じやすいです。
特に、ボタンパーツがある方は重量がありますし、ボタンパーツそのものもブラブラしている感が強いです。
まとめ
オーディオテクニカの「SONICSPORT ATH-SPORT90BT」について、実際に半年間使ってみた感想をまとめました。
筆者としては、ランニングに使用できていない点はマイナスポイントですが、総合的には満足していて、現在も使い続けています。
良い点・悪い点を具体的に列挙しましたので、自分に当てはまるかをチェックするなど、購入判断の参考にしてみてください。
コメント