キャロウェイの2023年の新作「パラダイム」について、新たな特徴、前作との比較など、購入する前に把握しておきたい点について、4つのポイントをまとめました。
パラダイムシリーズのドライバーは4機種
パラダイムシリーズのドライバーは、今回も4タイプのラインナップとなっています。
左から、ノーマル、X、◆◆◆、MAX FASTとなっていまして、前年のローグSTとほぼ同じです。
- パラダイムドライバー
ノーマルモデルで、弾道バイアスがなく、殆どのゴルファーにフィットするモデル。 - パラダイムX ドライバー
ややドローバイアスで、球が上がりやすく、楽につかまった高弾道が出るモデル。 - パラダイム◆◆◆ドライバー
ヘッドサイズがやや小ぶりでシャープなツアーモデル。操作性・低スピン性能に優れていて、上級者・ハードヒッター向け。 - パラダイムMAX FASTドライバー
軽量化して、パラダイムXのやさしさの要素をさらに強めたモデル。
ポイント①:ノーマルタイプは、前作よりややハード
今回のパラダイムシリーズは、ノーマルタイプとX(ドロー)の違いがやや大きくなっています。
特に、前作のローグSTシリーズでは、MAXとMAX-Dの違いがあまり無いと言われていたこともありますが、パラダイムドライバー(ノーマル)はつかまりを抑えてあります。
ヘッド形状もローグSTよりもすっきりしていますので、仄かなつかまりをクラブに期待される方はXの方も合わせて検討されることをオススメします。
ポイント④:操作性を求める方はステルス、安定性を求める方はパラダイム
クラブ試打・評価で定評のある試打ラボしだるTVさんにて、ステルス2とパラダイムについて比較されています。
- ステルス2の方が寛容性があるが、ヘッドが機敏に動きやすい。
- パラダイムは、ヘッドを真っすぐ振るのに適している。
ドライバーで弾道を操作したい方はステルス2、同じ方向に安定して打ちたい方はパラダイムが適しているとのことです。

ポイント③:ノーマルモデルのみドロー・フェードの調整機能を搭載
今回のパラダイムは、名称が従来のEPICでもローグでもありませんが、位置付けとしてはEPIC系と言われています。
そのため、EPIC系の象徴ともいえるペリメーター・ウェイトがノーマルモデルにのみ搭載されています。
ペリメーター・ウェイトは、ヘッド後方に設置されたウェイトのスライダー機能で、ドロー・フェードの調整が行えます。
右・左の弾道の偏りをウェイト調整で補正することができますので、クラブの設定だけで自分の好みの弾道に近づけることができます。
ポイント④:打感はやや硬め
ローグSTは、打感の柔らかさを評価する声が多く聞かれました。
その揺り戻しではないでしょうが、ローグSTよりもパラダイムの方が打感が硬めとなっています。
硬いと言っても、シニア向けのようなバチーンという金属的な超弾きではなく、乗っかる感じもありますので、嫌な感じではありません。