冬のゴルフは、気温だけでなく“感覚”との戦いでもあります。
寒さによって手元の操作性が落ちると、スイングやパッティングに微妙なズレが生じ、スコアにも影響が出てしまいます。
そこで今回は、冬のラウンドでも安定したプレーを支えてくれる「冬用ゴルフグローブ」をランキング形式でご紹介します。
防寒だけでなく、フィット感やグリップ力にもこだわった選び方のポイントもあわせて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
冬用ゴルフグローブの選び方とランキングの前に知っておきたいこと
冬ゴルフでスコアが崩れる理由は「寒さ」ではない
冬のラウンドでスコアが安定しないと感じる方は多いかもしれません。しかし、原因は単なる寒さではなく、「手の感覚が鈍ること」による操作性の低下にあります。
特にアプローチやパッティングでは、指先の微妙な力加減やフェースの向きがスコアに直結します。手がかじかんだ状態では、クラブとの一体感が失われ、ショットの精度に影響が出てしまいます。
つまり、冬ゴルフで求められるのは「寒さに耐えること」ではなく、「感覚を守ること」。 そのために必要なのが、冬用ゴルフグローブなのです。
冬用ゴルフグローブ選びで重視すべき3つのポイント
冬用ゴルフグローブを選ぶ際には、単なる防寒性だけでなく、プレーの質を左右する3つの視点が重要です。
- フィット感: 手にしっかりと馴染み、操作性を高める。
- グリップ力: クラブとの一体感を保ち、ショットの安定性に貢献する。
- 防寒性: 指先の感覚を保ち、プレーの質を維持する。
この3つの視点を押さえることで、冬のラウンドでも安定したプレーを支えるグローブ選びが可能になります。
選定基準|冬用ゴルフグローブを選ぶ6つの視点
冬のゴルフでは、単なる「防寒」だけでなく、プレーの質や快適性を保つ設計が求められます。
本ランキングでは、前章で挙げた3つの基本ポイントに加え、素材感・スマホ対応・価格といった補助的な視点も加味し、計6つの観点からグローブを厳選しました。
基準 | 説明 |
---|---|
防寒性 | 冷気を遮断し、指先の感覚を守る性能。 冬場でも快適なプレーを支える要素。 |
グリップ力 | クラブをしっかり握れる安定性。 滑りにくさや密着感がスイングの安定性に直結。 |
フィット感 | 手との一体感や違和感のなさ。 柔軟性や立体構造により、操作性と快適性を両立。 |
素材感 | 素材の質感・耐久性・操作性。 合成皮革や天然皮革など、使用感と機能性に影響。 |
スマホ対応 | タッチパネル操作の可否。 冬場でもグローブを外さずに操作できるかどうか。 |
価格帯 | 市場での最安値の調査結果。 予算とのバランスを考える際の参考情報。 |
冬用ゴルフグローブ 厳選5品|寒さに負けず快適にプレー
ここでは、先ほどの選定基準に基づき、冬のラウンドを快適に支えるおすすめグローブをランキング形式でご紹介します。
順位 | 画像 | 商品名 | 防寒 🧤 |
グリップ 🧲 |
フィット ✋ |
素材 🧵 |
スマホ 📱 |
最安値調査 💰 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
MIZUNO サーマグリップ |
★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | 合成皮革 ブレスサーモ |
○ | ¥2,640(楽天) \2,755(AMZN) |
2位 | ![]() |
BRIDGESTONE ウルトラグリップウォーム |
★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | 合成皮革 3層構造 |
× | ¥2,640(楽天) \3,000(AMZN) |
3位 | ![]() |
Callaway ウィンター ハイパーヒート |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | 合成皮革 蓄熱素材 |
○ | ¥2,640(楽天) \2,631(AMZN) |
4位 | ![]() |
Kasco ウェザーフリー ウォームグローブ |
★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | 合成皮革 吸湿発熱素材 |
○ | ¥1,280(楽天) ¥1,681(AMZN) |
5位 | ![]() |
adidas ウォームグリップ コンフォート |
★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | 合成皮革 フリース |
○ | ¥2,200(楽天) \3,250(AMZN) |
第1位 MIZUNO サーマグリップ
- ブレスサーモによる発熱性+発泡樹脂プリントのグリップ加工+軽量でフィット性◎
- スマホ対応もあり、冬場の実用性が高い
- 価格も手頃で、総合力で文句なしのALL★5つ
手袋内側には吸湿発熱素材「ブレスサーモ」が使用されており、体から発生する水分を吸収して発熱。寒い季節でも手元の温かさが持続します。
掌側には、雨や汗でも滑りにくい発泡樹脂プリント加工が施されており、グリップとの密着性を高めています。
さらに、両手タイプの左右非対称パターン設計により、スイング時の力のかかる方向に合わせたサポートが得られ、安定したショットを支えてくれます。
第2位 ブリヂストン ウルトラグリップウォーム
- 防寒構造は最強(3層構造)+掌全面ハニカム加工でグリップ力も高い
- 全天候対応で冬の雨や風にも安心
- ただしスマホ非対応が惜しい点
甲側には吸湿発熱素材とフリース素材の間に防風・防水フィルムを挟み込んだ3層構造を採用。これにより、寒風や雨をしっかり遮断しながら、手袋内の温かさを保ちます。
掌側にはハニカムパターンのシリコーンプリント加工が施されており、グリップとの密着性を高めてスイング時のズレを抑制。厚手ながらも安心して振り切れる設計です。
また、クロスカット構造により、手の動きに自然にフィットし、冬場でも快適な操作性を実現しています。
第3位 キャロウェイ ウィンター ハイパーヒート
- 蓄熱素材「Feelthermo」で手袋内の温度上昇を促進
- 防風フリースとの組み合わせで冷風をブロック
- 掌側にシリコン配置でグリップ力を強化
甲側には蓄熱効果素材「Feelthermo」を採用し、手袋内の温度上昇を促進。冷え込みの厳しい日でも、手元の温かさをしっかりキープします。
手首部分には防風性の高いフリース素材を配置し、冷たい風の侵入を防ぎながら快適な装着感を実現。
さらに、掌側にはシリコンを配置することで、厚手グローブながらも安心のグリップ力を確保しています。
両手用設計により、冬場のラウンドでも左右の手を均等に保温でき、スイング時の安定感と快適性を両立します。
第4位 Kasco ウェザーフリー ウォームグローブ
- 吸湿発熱で温かさが持続
- 手の甲側に防風素材が使われ冷たい風をブロック
- ゴルフメーカーの製品ながらコスパ抜群
吸湿発熱加工を施した「ベルセイム」が用いられ、吸湿発熱効果により、寒い日でも温かさが持続します。
甲の部分には防風素材の”KAZESHUT”が採用されていますので、風が冷たい日にも冷えにくい。
第5位 アディダス ウォームグリップ コンフォート グローブ
- 肌面は柔らかなフリース素材で高い保温性
- ダブルレイヤー構造で指先側が冷えにくい
- スマホ対応あり!デザイン性やブランド志向の方向け
肌面には柔らかなフリース素材を採用し、冬場でも手元の温かさをしっかりキープ。特に冷えやすい指先側には生地を重ねたダブルレイヤー構造が施されており、保温性をさらに高めています。
掌側にはグリップ力を強化するデジタルエンボス加工の合成皮革を配置し、厚手ながらも安心のグリップ性能を発揮。冬場のラウンドでも、しっかりとしたスイングを支える構造です。
迷ったらコレ!重視ポイントで選ぶ最適グローブ
「どれも良さそうで迷う…」
そんな方は、ご自分が何を重視したいかを決めて選んでみましょう。
使いやすさ、防寒性、コスパ、総合力。それぞれに強みを持つブランドを、タイプ別にご紹介します。
タイプ | 画像 | 商品名 | 特徴・評価 |
---|---|---|---|
総合力 | ![]() |
MIZUNO サーマグリップ [楽天] [Amazon] |
防寒・グリップ・フィットの三拍子。 迷ったらこれ。 |
防寒 | ![]() |
BRIDGESTONE ウルトラグリップウォーム [楽天] [Amazon] |
3層構造で真冬対応。 保温力と密着感が秀逸 |
操作性 | ![]() |
Callaway ウィンター ハイパーヒート [楽天] [Amazon] |
グリップとフィットのバランスが良い。 蓄熱素材で快適。 |
コスパ | ![]() |
Kasco ウェザーフリー ウォームグローブ [楽天] [Amazon] |
価格以上の性能。 吸湿発熱素材で冬でも安心。 |
それぞれのブランドには、明確な“強み”があります。
例えば、寒さが苦手な方にはBridgestoneの防寒力が心強い味方に。一方で、操作性を重視する方にはadidasのフィット感がスイングの精度を高めてくれます。
「自分はどの重視派か?」を考えることで、グローブ選びに納得感が生まれます。ランキングで気になったアイテムが、どのタイプに属するかを照らし合わせながら選ぶのもおすすめです。
まとめ|冬ゴルフは「手の感覚」を大事に
- 指先の感覚を守りたいなら → 防寒性とフィット感を重視
- スイングの安定性を求めるなら → グリップ力と素材感に注目
- 実用性や予算も気になるなら → スマホ対応や価格も比較対象に
コメント