当ブログは広告を掲載していることがあります

【購入前に必読】ELYTE Xドライバーをプロゴルファーが試打して分かったこと!3つのポイント

4.5

キャロウェイのELYTE Xドライバーを、プロゴルファーが試打して、特徴や適合ゴルファーについてyoutubeで解説されています。

ELYTEシリーズの中で「X」はドロータイプのドライバーで、右へのミスを消したい方に注目のモデルです。

試打解説を踏まえつつ、ELYTE Xドライバーについて知っておきたい3つのポイントをまとめました。

ELYTE Xドライバーを、プロゴルファーが試打解説している動画

こちらがキャロウェイのELYTE Xドライバーを、プロゴルファーが試打して、感想を述べられている動画です。

試打クラブはロフト10.5°、シャフトは純正VENTUS GREEN Sです。

特に注目したいポイントについて、以下に詳しくまとめました。お時間のある方は、動画をゆっくりご覧頂いて、打音や弾道などをじっくり確認してもらえればと思います。

ポイント① ヘッド形状から、上がりやすさ、つかまりが感じられる

▼左がELYTE、右がELYTE X

ノーマルモデルのELYTEと比べると、ELYTE Xはヘッド体積こそ460ccで変わりませんが、後方が長く取られていますので、構えた時に安心感があります。

球を拾ってくれるイメージを与えてくれますし、実際、ノーマルモデルよりもドローモデル(ELYTE X)の方が高弾道で飛ばしやすくなっています。

ノーマルの方はトゥが逃げている(逃げ顔)。ELYTE Xの方が見た目はやさしい。

フェースラインも、ELYTE Xはドローモデルだけあってトゥ側が逃げ顔になっておらず、構えた時にトップラインがより真っすぐに見えます。全体的にオフセット気味で、左を向いているようにも見えますので、つかまりの良さが伝わってきます。

ポイント② ヘッドスピード45m/s以下向け

ヘッドスピードが45m/s以上あると、使いづらいと思う。

ヘッドスピード45m/sの人には完璧。35m/sとか38m/sの人は難しい。

対象ゴルファーとしては、ヘッドスピードが速すぎず、遅すぎずと評価されていて、40~45m/sぐらいの方がフィットしそうです。

ヘッド形状からしても、ドローバイアスのつかまり顔のため、アスリートゴルファー向けではありませんし、ヘッドスピードが速い方向けでもありません。

その意味では、アベレージゴルファーで右への不安がある方がコア層と言って良いでしょう。

DIを挿すと良さそう。

1つ興味深かったのは、シャフトの組み合わせの話です。

DIとは恐らくツアーAD DIのことを指していると思われまして、これは先が動かないフェード系のシャフトです。

ドロー系ヘッドにフェード系シャフトを合わせることで、簡単に言えば±ゼロ。つかまりと寛容性はヘッドに任せて、あとはフェード系シャフトで思い切り叩くという打ち方です。

実際、石川遼もELYTE Xドライバーを使用していますので、アスリートゴルファーで逃がしながら叩くスイングを試してみたい方にも良さそうです。

ポイント③ 調整機能が充実

キャロウェイのドライバーは、今回、軽量タイプのELYTE MAX FASTドライバーにも可変スリーブが搭載されていて、調整機能がどのモデルでも充実しています。

カチャカチャがあるから対象ゴルファーは幅広い。

スコア120ぐらいの人、女性でも、全然大丈夫。

特に、ELYTE Xドライバーはヘッド後方にウェイト調整機能が搭載されていて、さらにドローバイアスに重心切替を行うことができます。

加えて、オプションでウェイト重量を変えることができ、重たくすると10Kになることが公式サイトで言及されています。

ドローの切替については、オプションでウェイトを購入する必要はありませんが、工具として専用トルクレンチが必要になります。

従来は付属していたようですが、ELYTEシリーズではトルクレンチは付属しませんので、可変スリーブの切替も含めて、調整機能を使いたい方でトルクレンチをお持ちでない方は、Amazonや楽天で購入が可能なため入手しておきましょう。

ELYTE Xドライバーの最安値

ELYTE Xドライバーについて、純正VENTUS GREENシャフトのモデルで最安値を調べてみました。

  • 楽天:97,020円(さらに、28,000円引き)
  • Amazon:107,800円(さらに、10,000円割引き)

楽天の方が出品額、追加の値引き額は大きいものがありました。上述のケースでは実質7万円を切りますので、かなりお得に買えそうです。

タイトルとURLをコピーしました